コスタリカブーム。
この前書いた友人との年末旅行は、中米のコスタリカになりました!
いえーい!
友人の休暇の関係で、まだ完全には日程は決められていないけれど、多分6泊7日くらい。
北米にいると、職場の中にもコスタリカに行ったことのある人や、周りにコスタリカに行ったことある人の話聞いたことあるよっていう人が何人かいて、めっちゃ情報収集かけてます笑
もうめっちゃ調べてます!
つい数週間前までは、別の友人から「あいちゃん一緒に旅行しよー!コスタリカはどうー?めっちゃ可愛い鳥いるよ!!」とか言われて「私リゾートあんま好きじゃない。鳥とかあんま興味ない〜」とか言ってたはずなのですが・・
思えばその友人からのお誘いがフラグだったようで
一気に火がつきました!私の中のコスタリカブーム!(現金)
この前の記事に書いたドキュメンタリー映画「コスタリカの奇跡」はまだ観れていませんが(日本のアマゾンでDVDを売ってるのは発見。2月には帰国するのにオタワから買ってしまいそうな自分が怖い・・)
首都サンホセ
火山いろいろ
温泉
ワンピースに出てきそうなカラフルな鳥とかナマケモノとかいる自然保護地区
ビーチ(太平洋もカリブ海も)
コーヒー農園
等々・・
興味深いところはたくさんあって・・
研究者気質で(気質というか本当に研究者なんですが)調べるの大好きな私はとにかくすごい集中力で調べまくり・・
あらゆる可能性を検討しているところです♪
国内移動はレンタカー(友人運転)の予定〜!
二人ともスペイン語はできない上に私の助手席能力は底辺だけど、彼女は私よりフランス語も英語もはるかに上手だし、スペイン語圏に何度も旅行に行ってるから多分大丈夫だろうと安心し切ってる!
私は安心しているのですが、今朝起きたら友人からは「私の運転とあいちゃんの助手席で珍道中確定」ってメールがきてました笑
珍道中もいいのですが、旅のトラブルに備えてとりあえずプチ・スペイン語ラーニングは続けてみようと思います。
実は、先週末モントリオールに行った時、久しぶりに会った友人の旦那がメキシコ人だったので、最近のYouTubeによるスペイン語レッスン動画の成果を発揮するチャンス♪♪と意気込んだ私は自信満々にこうのたまった。
「オラ!スペイン語のフレーズ、2つ知ってるよ!ミジャーモ・アイ!ソイ・ハポネセ!」
全く通じず爆
だめだこりゃ爆
メヤーモ・アイ(My name is Ai)、ソイ・ハポネーサ(I'm Japanese)と訂正してもらいました。
その旦那さんの友人のメキシコ人がその場に5〜6人はいたので、このフレーズを言いまくった結果、この2文だけはスペイン語ネイティブたるメキシコ人に通じるレベルにまで上達しました!笑
これさえ言えれば、我々美女2人をナンパしてくるであろうカリブイケメンに対してスペイン語で自己紹介し、あとは愛嬌で乗り切ることができるでしょう。
・・というリアクションに困るつまらない冗談はさておき。
スペイン語を英語やフランス語並みに話せるようになるつもりはないのだけど、ラテンのノリと度胸で乗り切るのがもっと楽しくなっていくように、基本をちょびっとだけでも頭に詰め込んでいきたいな。
ふふふ。
コスタリカ、ああコスタリカ。
どなたかこのブログを偶然読んだ方の中に、コスタリカ情報(旅のおすすめ、注意事項、コスタリカ文学、コスタリカ音楽、コスタリカ映画、コスタリカ料理、その他コスタリカ関連政治も経済も社会もなんでも)をお持ちでしたらぜひお教えくださいませ。
そうそう、開高健の『オーパ、オーパ!』コスタリカ編はアマゾンでポチッと発注してしまいました。
かしこ。
0コメント