自転車自転車自転車!

あれは4月頃だったか・・


父の寝室に山積みされていた弱虫ペダルを全巻一気読みして、生まれた感情


「私もロードバイクに乗りたい・・!」


あるあるです。

なにせるろ剣読んで剣道部に入った女ですからね。


思い立ったが吉日生活のわたくし。


ロードに乗る父がお世話になっている自転車屋(元プロ選手が店長さん&オーナー!)にすぐに連れて行ってもらい。。。


数日後にはロードバイクに試乗させてもらい、その後自分がロードバイクを買って本当にはまれるのか、いったん冷静になって考えることにしました。


その思いを寝かせること2ヶ月半・・


その間、突然(?)職を得ることになり、月収というものがまとまって入るようになった今。

(カナダから帰国以来、毎日が夏休み生活を謳歌していましたが、今は都心のOLになってしまいました。。。)


ツールドフランスが始まった頃、決心がつきました。


買うぞ!私も!!


ブリヂストンのアンカー!

女性用エントリーモデル!

真っ黄色なフレームに白いロゴ!


(彼により、まだ見ぬ私の愛車はひまわり号と命名されました)

 

↑ドヤ顔で父に見せたらフロントディレイラーがないと父から指導を食らった上、絵を描くことは自転車の構造を理解する上で有意義な学習だとか言われた。



というわけで、3連休。

早速自転車屋さんに勇んで乗り込んだのですが。


発注書を書き終わったところで店長さんと父が突然大人な会話で意気投合しはじめる。。。


いわく・・


このまま完成車を買うより、フレームだけを買って、父が家に眠らせてる高級なコンポーネントをつけた方がいいんじゃないか。


=説明しよう=

フレームとは、自転車の骨、車体本体の部分である。

パッと自転車を見たとき赤かったり青かったり黒かったりする本体っぽい部分である。

コンポーネントとは、ギアを中心とする部品・・らしい。


(コンポーネント=部品ということは英単語でわかるけど、自転車のcomponentがどの部分を指すのかがわからず、会話についていけなかったわたし。。)


なお、ロードバイクを作る自転車ブランドは、通常フレームだけを作っていて、そのほかのパーツはほかのメーカーが作るんだって。(←弱虫ペダルの巻末により得た知識)


しかし完成品でさえもペダルは別売。。。

==


よくわかんないけど、とにかく店長さんと父の盛り上がっているプランによれば、私は破格の値段で初心者には分不相応な高級自転車が手に入るらしい。部品は父の中古となるが、ピカピカ状態だから、通常価格25万円くらいになる自転車が15万円くらいでできるんじゃないか・・と。


ふむ。

なんだかラッキーな響きがする。


よくわかんないけど、なんか良さそうだからそうしてもらおうかな?とその日はいったん話を持ち帰りました。連休明けに、完成品を買うか、フレーム(+コンポーネントに含まれないほかの部品たち)だけを買うのか、どっちにするか決まります。



さて。


自転車本体がほぼ決まってくれば次に必要なのは(欲しくなってくるのは)、ヘルメット、サイクルキャップ、サイクルウェア、ボトルホルダー、ボトル、サイクルコンピューターですね。あ、靴はいったんスニーカーで始めます。


中でも高くて必需品じゃないけど欲しいのはサイクルコンピューター。


=サイクルコンピューターとは=

自転車の走行距離とか早さとか心拍数とかケイデンス(ペダルの1秒あたりの回転数)をはかり、高いやつだとさらに記録してくれる機械である。

==


だってほら弱虫ペダルに影響を受けてる大衆の一人だもの。

ケイデンスが知りたいじゃないですか?

しかし高い!


ところがですね、ここでもラッキーが発生!


家に帰ると、父のサイクルコンピューターが突然不調となり、買い換えると言いだしたのです。


そして不調になったサイクルコンピューターは修理か新品と取り替えということになった・・ので、もともと持っていたサイクルコンピューターを私に譲ってくれるって!!


突然の展開すぎて驚くばかりだったけど、超絶ラッキー!!!


どこまではまれるかわからないから高級なものをいきなり持つことに不安を感じていた私だったけど、こうなったらどこまででもラッキーを受け取るぞー!!


そんな感じで脳内の90%以上を自転車でいっぱいにして過ごした3連休。


※他にも、原稿を書こうと思って開いたPCで自転車関連情報をググっていたり、本屋で自転車雑誌Cycle Sportsを買ったり、ツールドフランスを見たり、弱虫ペダルのドラマを観たり、弱虫ペダルの漫画を見たり、NHKのチャリダーを見たりしてるうちに気が付いたら3連休最終日の午後になっていました。


本業の本の原稿(8月)と学会発表(9月)、忘れてはないよ。。。。ははははは


早く私の愛車を手に入れたいのですが、納車は8月下旬ということなので自転車の絵を描いてはやる心をなだめている午後下りでございます。




とにかく脳内がお花畑。じゃなかった、自転車畑。



0コメント

  • 1000 / 1000