福。2019年あけまして。
新年明けましておめでとうございます。
今年はオタワで年越しとなりました。
クリスマスまでの1週間、常夏のコスタリカに旅行してジャングルを歩いたりビーチで泳いだりしていた上に帰国先もカナダだったため、今年は年の暮れ感がゼロでした。笑
が、職場の人に中華スーパーに車で連れて行ってもらって和の食材を買い足したり、大掃除をしたり、大晦日には家でゆっくり2018年の振り返りをしたりできたので、のんびりとした満足の年越しができました。
年が明けて、三が日の三日間はモントリオールに住んでいる韓国人の友人が泊まりにきてくれました。
離任した元同僚の人にもらった日本酒を開けたり・・
トースターでお餅を焼いて海苔醤油で食べたり・・
日本米を鍋で炊いて、お味噌汁を作って、キムチと納豆と梅を食べたり・・
二人で日本餃子(?)と韓国餃子を作り比べする新春日韓餃子大会(爆)を突然開催してみたり・・
動画撮影やインスタ映えに二人でこだわってガチで動画編集をして見たり・・
(インスタに載せました〜!ここに自分で編集した動画を載せる方法がわからなかった笑)
体感温度-23℃の中3キロ近く散歩してみたり・・
雪降る中、はしゃいで凍ったオタワ川を渡って博物館に行ったり・・
フランス語と英語と日本語の3カ国語がごちゃごちゃに入り混じった二人だけの共通言語が生まれたり・・
特にお正月らしいことをしたわけではないけれど、3日経って、こんなにいいお正月はないって気持ちになるくらい、いい時間でした!
特別なことは何もないけど、なんでもない1つ1つが全部特別に感じられる、幸せな3日間。
遊びに来てくれた友人は、7年前に参加した「世界フランス語フォーラム」というケベックシティで開催されたフランス語の国際イベントで知り合った子なのですが、その後も、2〜3年おきにソウル、パリ、モントリオールで再会の機会があって縁が続いていて・・・
今回は初めてオタワにきてくれたのでした。
半年ほど前に彼女がモントリオールに住むようになってから、オタワの私とお互い異郷の地に住む者同士の通じるものがあって、縁が深まったように感じます。
秋にモントリオールでも2回あっていたけれど、今回の三日間はすごく特別で、本当に楽しかった。彼女が日本語もかなり話せるおかげで、フランス語と英語と日本語と、3つ言葉があるから1つの言語で言葉が詰まっても予備の言語があって結果的に母語のように伝えたいこと全部伝えられるというおもしろ現象もあって。笑
考えてみれば、生まれた国も育った国も違う日本人と韓国人の私たち二人が、第3言語であるフランス語を媒介にして友情を結んで、こうして別れた後も幸福感と感謝の余韻がお互いの心に流れている幸せな時間を共にできるなんて、人生に訪れた小さな奇跡の1つだなって感じます。
なんかほんと、私と出会ってくれてありがとうとか、一緒に過ごした時間をさらに楽しくしてくれてありがとうって気持ちでいっぱいの2019年1月3日。
福が多い1年になりそうな予感。
0コメント